URL内のハイフン(-)とアンダースコア(_)の違いは?
公開日:
:
最終更新日:2018/05/13
web制作
最近、気になっていたことがある。
それは、
URL内のハイフン(-)とアンダースコア(_)の違いは?
というもの。
普段、検索エンジン経由がほとんどで、サイトのURLなど特に気にしたことはないが、よく観察してみると、URL内にハイフン(-)を入れたページと、アンダースコア(_)を入れたページがあることが分かる。
http://example.com/kamen-rider/
http://example.com/kamen_rider
ではいったい両者はどう違うのか。調べてみた。
ハイフンは、二つの単語を連結して一語相当にするときに使うが、アンダーバーは、空白の代わりで前後の単語を連結するときに使う。
とのこと。
例えば、以下の2つの文字列をそれぞれダブルクリックしてみると、その違いがよく分かる。
kamen-rider
kamen_rider
前者は、クリックした単語(kamen か rider)が選択されるが、後者は、1つの単語(kamen_rider)として選択される。
Googleなどの検索エンジンでは、前者を2つのキーワードとして、後者を1つのキーワードとして認識するらしい。
というわけで、ファイル名などで複数の単語を区切る場合は、ハイフンを使う方がいいと思われる。
関連記事
-
-
2014.03.04 Tue
Google+ バッジ(静的)を付ける。
-
-
2014.06.07 Sat
WebARENA SuiteXのV2プランへ移転する2
-
-
2014.03.05 Wed
芸能人の写真をブログに掲載する。
-
-
2008.06.15 Sun
ブログが続かない理由
-
-
2014.06.03 Tue
サーバー変更をすべきか否か
- PREV
- こんなクックパッドは嫌だ!
- NEXT
- Mac使用中に、こんなものが出現!